測定日誌(2023年3月4日)
2023年 03月 05日
楠本です。
丹波橋測定室の公開測定日に自主測定したコーヒー豆の再測定結果です。
コーヒー豆 小川珈琲店 コーヒーショップブレンド
363g 65000秒測定

天然核種のカリウム40が630Bq/kgと結構高いのでコーヒーを挽いていれた後の粉をためて測定しました。
コーヒーを淹れた後の粉 630g 65000秒測定 
Cs137 放射能濃度検出せず 検出下限値1.51Bq/kg ピーク判定なし
Cs134 放射能濃度検出せず 検出下限値1.50Bq/kg ピーク判定なし
カリウム40は6分の1くらいに減りました。スペクトルグラフもなめらかになっています。
割と高カリウム飲料ですね他の抽出飲料も比較したいですね。
コーヒー豆 小川珈琲店 コーヒーショップブレンド
363g 65000秒測定

Cs137 放射能濃度検出せず 検出下限値2.70Bq/kg ピーク判定なし
Cs134 放射能濃度検出せず 検出下限値2.70Bq/kg ピーク判定なし
スペクトルグラフはカリウム40の影響でバックグラウンドより少し盛り上がってますが目立ったピークは無いので不検出と判断します
Cs134 放射能濃度検出せず 検出下限値2.70Bq/kg ピーク判定なし
スペクトルグラフはカリウム40の影響でバックグラウンドより少
天然核種のカリウム40が630Bq/kgと結構高いのでコーヒ
コーヒーを淹れた後の粉 630g 65000秒測定

Cs134 放射能濃度検出せず 検出下限値1.50Bq/kg ピーク判定なし
カリウム40は6分の1くらいに減りました。スペクトルグラフも
割と高カリウム飲料ですね他の抽出飲料も比較したいですね。
by sokutei_kyoto
| 2023-03-05 16:13
| 測定日誌
|
Comments(0)