【学習会】汚染水海洋放出の争点-トリチウムの危険性(3月27日(日)14時~16時)にご参加ください!
2022年 03月 27日
場 所 当測定所丹波橋測定室+オンライン
参加費 無料
※当測定所の丹波橋測定室でも参加できますが、定員8名のためオンライン参加をお勧めします。

オンラインの参加方法
https://us02web.zoom.us/j/86029378996?pwd=THJaQXN0SFZyY2dKZTI5V2RNNklrdz09
このURLから参加していただくか、下記ZOOMのID、パスワードで入室ください
ミーティングID: 860 2937 8996 パスコード: 337783
2021年4月、日本政府は福島原発事故による汚染水を海洋に放出することを決定しました。公聴会の圧倒的反対、地元漁業関係者や住民、国内ばかりか近隣諸国の反対の声を無視した決定でした。
今こそ、トリチウムの危険性と汚染水放出の問題点について再確認し、海洋放出に反対していくことが必要です。
http://www.ryokufu.com/isbn978-4-8461-2120-4n.html
この本は一般読者向けの、概括的でやさしく分かりやすい解説書であると同時に、国の放出案を逐条的に批判し、汚染水の海洋放出に反対する人びとの手引き書でもあります。
追悼の思いもこめて、この本の勉強会を開催させていただくことにしました。
②トリチウムの危険性 脳や遺伝子など至る所に侵入し置き換わり放射線を出す。
③日本政府、政府側専門家のウソ
④内部被ばくの危険性、ペトカウ効果(活性酸素の発生による細胞膜の破壊)の重要性、正しい被ばくの科学を築くために
⑤放射線被ばくによる環境破壊の重要性、パンデミックとの関連
など、お話をしていただきます。
ぜひご参加ください。