測定日誌(2020年3月7日)
2020年 03月 21日
佐藤です。
報告が遅くなってしまいましたが、3月7日(土)の測定結果です。
1検体目は酒粕です。

酒粕(京都伏見の酒造メーカー)
セシウム137 4.85Bq±2.08Bq/kg 検出下限値2.97Bq/kg ピークあり。
セシウム134 2.83Bq±1.70Bq/kg 検出下限値2.75Bq/kg
スペクトルは、セシウム137の位置が盛り上がっており、明らかな検出と判断しました。
依頼された方は、木材をサイコロ状に切り、木くずといっしょに持参されました。ここまで処理されるのは、大変だったと思います。こちらも慎重に対応しました。
そして、データをはっきりさせるために長時間測定を行いました。結果、放射性セシウムの含有が確認できました。
測定所開設8周年のつどいを5月6日(水・休)午後行います。詳細は決まりましたらお知らせしますが、ぜひ予定に入れておいてくださいね。
新米測定プロジェクトも続けています。ぜひ測定に来てくださいね。よろしくお願いします。
報告が遅くなってしまいましたが、3月7日(土)の測定結果です
1検体目は酒粕です。

500ミリリットル測定 3600秒
セシウム137 濃度の数値出ず 検出下限値3.78Bq/kg
セシウム134 濃度の数値出ず 検出下限値3.11Bq/kg
スペクトルも問題なく、不検出と判断しました。
この酒粕は粕汁にして、美味しくいただきました。
そしてこの日は、もう1検体測定しました。
リフォーム用に化学物質対策のために購入された栗木材が心配だということで、測定を依頼されました。
製造は福島県いわき市のメーカー、木材は東北産という情報です。
栗木材 表面ウレタン塗装
セシウム137 濃度の数値出ず 検出下限値3.78Bq/kg
セシウム134 濃度の数値出ず 検出下限値3.11Bq/kg
スペクトルも問題なく、不検出と判断しました。
この酒粕は粕汁にして、美味しくいただきました。
そしてこの日は、もう1検体測定しました。
リフォーム用に化学物質対策のために購入された栗木材が心配だと
製造は福島県いわき市のメーカー、木材は東北産という情報です。
栗木材 表面ウレタン塗装
1リットル測定 63000秒

セシウム134 2.83Bq±1.70Bq/kg 検出下限値2.75Bq/kg
スペクトルは、セシウム137の位置が盛り上がっており、明らか
依頼された方は、木材をサイコロ状に切り、木くずといっしょに持
そして、データをはっきりさせるために長時間測定を行いました。結果、放射性セシウムの含有が確認できました。
測定所開設8周年のつどいを5月6日(水・休)午後行います。詳細は決まりましたらお知らせしますが、ぜひ予定に入れておいて
新米測定プロジェクトも続けています。ぜひ測定に来てくださいね。よろしくお願いします。
by sokutei_kyoto
| 2020-03-21 16:45
| 測定日誌
|
Comments(0)