寒くなりましたね。丹波橋測定室も暖房が必要になってきました。
本日の測定結果の報告です。
発芽玄米(国内産ミルキーウエイ) 10800秒 500ミリリットル測定
セシウム137 濃度の数値出ず 検出下限値2.23Bq/kg。
セシウム134 濃度の数値出ず 検出下限値1.82Bq/kg。
でした。
最初3600秒で測定した時は、セシウム137に値が出ました。
しかしスペクトルを確認した結果、検出とは思えなかったので、延
10800秒に延長した結果、予想通り不検出となりました。
京都測定所では、新米測定プロジェクトもすすめています。
ぜひ、測定のご依頼をおまちしています。
『第6回測定所まつり』は12月9日(日)午後1時30分です。
場所はウイングス京都です。阪急烏丸駅か、地下鉄御池駅が近くで
青森、六ケ所村再処理工場に反対されている内科医の遠藤順子さん
「六ケ所村の現状と放射線被曝による健康被害」をお話していただ
ご期待ください。
そして、京都測定所の新しいパンフができました。
『原発は事故がなくても危険』(500円)
トリチウムの危険性など、よくわかります。
12月9日測定所まつりから販売開始しますので、ぜひご購入くだ
よろしくお願いします。