測定日誌(2018年2月17日)
2018年 02月 21日
佐藤です。
3月11日メモリアルデーも近づいてきましたね。
本日の測定結果をお知らせします。
玄米 兵庫県朝来市産 1800秒 1リットル測定で
セシウム137 濃度の数値出ず。検出下限値3.35Bq/kg。
セシウム134 濃度の数値出ず。検出下限値3.10Bq/kg。
でした。
スペクトルも問題なく、不検出と判断しました。
この玄米は新米測定プロジェクトのために、会員の方が提供してくださいました。
ご協力ありがとうございました。
白ワイン(フランス産の輸入品) 7200秒 0.5リットル測定で
セシウム137 濃度の数値出ず。検出下限値2.72Bq/kg。
セシウム134 濃度の数値出ず。検出下限値2.23Bq/kg。
でした。
最初セシウム137に値が出ましたが、ピークなしだったので延長測定しました。
結果、不検出と判定できました。。
明日はトリチウム学習会を、この丹波橋測定室で行います。ぜひ、みなさま測定所に来てください。よろしくお願いします。
3月11日メモリアルデーも近づいてきましたね。
本日の測定結果をお知らせします。
玄米 兵庫県朝来市産 1800秒 1リットル測定で
セシウム137 濃度の数値出ず。検出下限値3.35Bq/kg。
セシウム134 濃度の数値出ず。検出下限値3.10Bq/kg。
でした。
スペクトルも問題なく、不検出と判断しました。
この玄米は新米測定プロジェクトのために、
ご協力ありがとうございました。
白ワイン(フランス産の輸入品) 7200秒 0.5リットル測定で
セシウム137 濃度の数値出ず。検出下限値2.72Bq/kg。
セシウム134 濃度の数値出ず。検出下限値2.23Bq/kg。
でした。
最初セシウム137に値が出ましたが、
結果、不検出と判定できました。。
明日はトリチウム学習会を、この丹波橋測定室で行います。ぜひ、みなさま測定所に来てください。よろしくお願いします。
by sokutei_kyoto
| 2018-02-21 21:22
| 測定日誌
|
Comments(0)