測定日誌(10月10日)
2015年 10月 11日
佐藤です。
あさっては、測定所まつり。
どれだけ人が来てくれるのかなあ~。
心配しつつ、今日の当番をしておりました。
本日10月10日(土)の測定報告です。
白米(近江米)
測定結果は、1800秒で
セシウム137 濃度の数値出ず。検出下限値3.78Bq/kg。
セシウム134 濃度の数値出ず。検出下限値3.46Bq/kg。
スペクトルを確認しても問題なし。
不検出と判断しました。
測定所まつりで、私が担当している講演のネタを探していたら、こんな記事がありました。
10月1日(木) 朝日新聞 夕刊
「トモダチ作戦 放射能の影」-元乗組員の米兵が健康被害を訴えて訴訟をしているという記事です。もう2人が骨膜肉腫や急性リンパ球白血病で亡くなっているとか。福島第一原発事故の放射性プルームに包まれ、5時間余り強い放射線にさらされたとか。取材に応じた艦載機部隊の元管理官もひどい症状をリアルに語っています。
会員のみなさま、ぜひ測定所に足をお運びください。
よろしくお願いします。
あさっては、測定所まつり。
どれだけ人が来てくれるのかなあ~。
心配しつつ、今日の当番をしておりました。
本日10月10日(土)の測定報告です。
白米(近江米)
測定結果は、1800秒で
セシウム137 濃度の数値出ず。検出下限値3.78Bq/kg。
セシウム134 濃度の数値出ず。検出下限値3.46Bq/kg。
スペクトルを確認しても問題なし。
不検出と判断しました。
測定所まつりで、私が担当している講演のネタを探していたら、こんな記事がありました。
10月1日(木) 朝日新聞 夕刊
「トモダチ作戦 放射能の影」-元乗組員の米兵が健康被害を訴えて訴訟をしているという記事です。もう2人が骨膜肉腫や急性リンパ球白血病で亡くなっているとか。福島第一原発事故の放射性プルームに包まれ、5時間余り強い放射線にさらされたとか。取材に応じた艦載機部隊の元管理官もひどい症状をリアルに語っています。
会員のみなさま、ぜひ測定所に足をお運びください。
よろしくお願いします。
by sokutei_kyoto
| 2015-10-11 18:05
| 測定日誌
|
Comments(0)