測定日誌(7月8日)
2015年 07月 08日
こんにちは!
ようやく梅雨らしいお天気になってきた…のかな。
7月8日、本日も先週に続き高木さんと私、神保がスタッフでした。
今日はご予約もなく自主測定!…と思いきや、ありがたいことに当日予約を頂きました。さて、今日もビシビシ測りましょう。
●まずは自主測定の検体から。
京風 だしの素 うすいろ
1216g 計6000秒(当日予約分の間際まで測定しました)

Cs-137 検出下限値1.82Bq/kg
Cs-134 検出下限値1.65Bq/kg
スペクトル解析からも見て、不検出と判断です。
こちらはおなじみの商品かもしれませんが、チョーコー醤油株式会社さんのものです。
測定中はチョーコーさんへ、産地の問い合わせもしてみました。すると、丁寧にスラスラと各原材料についてお返事頂きました。また、原発のこともお伝えしてみると、「ゲルマニウム半導体検出器で抜き打ち検査もしています」とのことでした。
個人的に、問い合わせから始まる会話のキャッチボールも大切だと感じます。いろいろ教えて頂けるし、情報交換から新たな発見があったり、ありがたい限りです。
●そして、次が当日予約頂いた検体。
白米 兵庫県丹波市
968g 計3600秒

Cs-137 検出下限値2.70Bq/kg
Cs-134 検出下限値2.47Bq/kg
スペクトルもスッキリと思われ、不検出と判断です。ご利用頂き、どうもありがとうございます。
測定中はお客さんとあれやこれや、お話していました。そんな会話中、よくご紹介させて頂く本が、ちだいさんの『食べる?』。こちら、いつも皆さんから「わかりやすいね」とご好評で、さすが。
そして、今日も先週に引き続き京都文教大学の学生さんたちが、高木さんへのインタビューのために来られていました。
ではでは、本日はこれにてです!
神保
追伸
台風が3つもウロウロしているらしいですね。どうぞ皆さま、お気をつけてです。
ようやく梅雨らしいお天気になってきた…のかな。
7月8日、本日も先週に続き高木さんと私、神保がスタッフでした。
今日はご予約もなく自主測定!…と思いきや、ありがたいことに当日予約を頂きました。さて、今日もビシビシ測りましょう。
●まずは自主測定の検体から。
京風 だしの素 うすいろ
1216g 計6000秒(当日予約分の間際まで測定しました)

Cs-137 検出下限値1.82Bq/kg
Cs-134 検出下限値1.65Bq/kg
スペクトル解析からも見て、不検出と判断です。
こちらはおなじみの商品かもしれませんが、チョーコー醤油株式会社さんのものです。
測定中はチョーコーさんへ、産地の問い合わせもしてみました。すると、丁寧にスラスラと各原材料についてお返事頂きました。また、原発のこともお伝えしてみると、「ゲルマニウム半導体検出器で抜き打ち検査もしています」とのことでした。
個人的に、問い合わせから始まる会話のキャッチボールも大切だと感じます。いろいろ教えて頂けるし、情報交換から新たな発見があったり、ありがたい限りです。
●そして、次が当日予約頂いた検体。
白米 兵庫県丹波市
968g 計3600秒

Cs-137 検出下限値2.70Bq/kg
Cs-134 検出下限値2.47Bq/kg
スペクトルもスッキリと思われ、不検出と判断です。ご利用頂き、どうもありがとうございます。
測定中はお客さんとあれやこれや、お話していました。そんな会話中、よくご紹介させて頂く本が、ちだいさんの『食べる?』。こちら、いつも皆さんから「わかりやすいね」とご好評で、さすが。
そして、今日も先週に引き続き京都文教大学の学生さんたちが、高木さんへのインタビューのために来られていました。
ではでは、本日はこれにてです!
神保
追伸
台風が3つもウロウロしているらしいですね。どうぞ皆さま、お気をつけてです。
by sokutei_kyoto
| 2015-07-08 20:22
| 測定日誌
|
Comments(0)