人気ブログランキング | 話題のタグを見る

測定日誌(2月21日)

佐藤です。
今日は予約がなかったので、新人研修ということで、速水くんと測定の勉強をしました。
実際に放射性セシウムを含んでいるものを測ったらどうなるのかを見るため、昨年10月に測った茨城県水戸市の住宅の土を再度測りました。

茨城県水戸市住宅の風呂場横の土。
測定結果は、1800秒で
セシウム137 62.2±13.6Bq/kg。検出下限値3.55Bq/kg。
セシウム134 40.6±9.0Bq/kg。検出下限値3.32Bq/kg。
でした。昨年10月とほぼ同じ値でした。
スペクトルに明確なピークが見えました。
速水くんは、「あらためて汚染は恐ろしいと思った」と感想を言ってました。
そうなんです、水戸も汚染があるということ。福島だけではありません。

汚染のある土を測った後なので、測定所の水道水を測り、測定器に影響が残ってないことを確認しました。
丹波橋測定室の水道水
測定結果は、1800秒で
セシウム137 濃度の数値出ず。検出下限値3.50Bq/kg。
セシウム134 濃度の数値出ず。検出下限値3.27Bq/kg。
でした。

速水くんも、3回目の研修で、だいぶ慣れてきた様子。
マリネリ容器に詰めるのも、「気をつけて入れたら大丈夫」と言ってました。
頼もしい限りです。

会員のみなさま、ぜひ測定所にお越し下さい。
と書いていたら、保育所さんから3月4日の予約申込みの電話がありました。
うれしいです。

以上です。
by sokutei_kyoto | 2015-02-22 01:41 | 測定日誌 | Comments(0)

このブログは、京都市民測定所のブログです。イベント情報や測定日誌を掲載しています。ぜひ、お立ち寄りください。


by sokutei_kyoto
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31