測定日誌(7月30日)
2014年 07月 30日
楠本です♪
7/30(水)の測定報告です。
担当は高木さんと楠本です。
予約は入っていませんが親子測定教室の時に測りきれなかったお米と
いわき市で着ていた衣類の再測定とそれを細かく刻んだものを測定しました。
まず1つ目
● 京都府産の白米
1000g 1800秒
Cs137 検出下限値3.40Bq/kg
Cs134 検出下限値3.12Bq/kg
で共に下限以下、ピークも無しで不検出判定です。
● 2.いわき市で着ていた衣類
326g 3000秒
Cs137 64.4±15.0Bq/kg 統計誤差11.2% 検出下限値9.07Bq/kg
ピーク有り
Cs134 19.1±6.6Bq/kg 統計誤差28.5% 検出下限値8.27Bq/kg
ピーク有り
● 3.いわき市で着ていた衣類(細かく刻んだもの)
384g 3000秒
Cs137 57.5±13.4Bq/kg 統計誤差11.0% 検出下限値7.64Bq/kg
ピーク有り
Cs134 21.8±6.4Bq/kg 統計誤差21.3% 検出下限値6.94Bq/kg
ピーク有
なんだかせつないですが、、、衣類に付着したセシウムは洗濯しても繊維の中に入り込んでしまって取れないようです。
今日は高木さんのお嬢さんがこられて
親子測定教室の話での夏休み宿題で使う資料作りと質問を受けて
僕も凄く勉強になりました。
質問を受けて検索して良いなと思った資料はこちらです。
→「これでわかるか!? 放射線!!」
7/30(水)の測定報告です。
担当は高木さんと楠本です。
予約は入っていませんが親子測定教室の時に測りきれなかったお米と
いわき市で着ていた衣類の再測定とそれを細かく刻んだものを測定しました。
まず1つ目
● 京都府産の白米
1000g 1800秒
Cs137 検出下限値3.40Bq/kg
Cs134 検出下限値3.12Bq/kg
で共に下限以下、ピークも無しで不検出判定です。
● 2.いわき市で着ていた衣類
326g 3000秒
Cs137 64.4±15.0Bq/kg 統計誤差11.2% 検出下限値9.07Bq/kg
ピーク有り
Cs134 19.1±6.6Bq/kg 統計誤差28.5% 検出下限値8.27Bq/kg
ピーク有り
● 3.いわき市で着ていた衣類(細かく刻んだもの)
384g 3000秒
Cs137 57.5±13.4Bq/kg 統計誤差11.0% 検出下限値7.64Bq/kg
ピーク有り
Cs134 21.8±6.4Bq/kg 統計誤差21.3% 検出下限値6.94Bq/kg
ピーク有
なんだかせつないですが、、、衣類に付着したセシウムは洗濯しても繊維の中に入り込んでしまって取れないようです。
今日は高木さんのお嬢さんがこられて
親子測定教室の話での夏休み宿題で使う資料作りと質問を受けて
僕も凄く勉強になりました。
質問を受けて検索して良いなと思った資料はこちらです。
→「これでわかるか!? 放射線!!」
by sokutei_kyoto
| 2014-07-30 23:15
| 測定日誌
|
Comments(0)