測定日誌(6月29日)
2014年 06月 29日
本日の測定の報告をいたします。
本日の測定者は、奥森代表、福島副代表が行いました。
福島、初報告致します。室温25℃快適。
午前中は、
平賀緑さんの食に関する勉強会『今、日本と世界の食はどうなっているのか』
がありました。
17名参加。皆さん、お弁当を持ち寄り、ざっくばらんに食べ物の大量生産、大量消費、大量投棄の問題についてプロジェクターを使用しわかりやすく解説して頂きました。
持続可能な食生活を見つめる良い勉強会でした。
京都府産ほうじ茶
測定時間 8291秒、測定重量 283g、
セシウム134は不検出(検出下限値6.73Bq/K g)
セシウム137も不検出(検出下限値7.39Bq/Kg)
でした。
静岡県産 うおがし銘茶『にゅう』
セシウム合計11.7±4.80Bq/Kgが検出されました。
以下詳細です。
測定時間 3600秒、測定重量 490g、
セシウム134は4.01±3.81Bq/Kg
(統計誤差95.0%、検出下限値4.96Bq/Kg)
セシウム137は11.7±4.80Bq/Kg
(統計誤差35.8%、検出下限値5.49Bq/Kg)
でした。
東京 町田市 土壌
セシウム合計177±26.4Bq/Kgが検出されました。
以下詳細です。
測定時間 1800秒、測定重量 886g、
セシウム134は62.5±13.0Bq/Kg
(統計誤差6.1%、検出下限値3.55Bq/Kg)
セシウム137は114±2 3Bq/Kg
(統計誤差5.4%、検出下限値3.88Bq/Kg)
でした。
この土壌は、天然放射性核種等の影響でかさ上げされています。
以上報告でした。
本日の測定者は、奥森代表、福島副代表が行いました。
福島、初報告致します。室温25℃快適。
午前中は、
平賀緑さんの食に関する勉強会『今、日本と世界の食はどうなっているのか』
がありました。
17名参加。皆さん、お弁当を持ち寄り、ざっくばらんに食べ物の大量生産、大量消費、大量投棄の問題についてプロジェクターを使用しわかりやすく解説して頂きました。
持続可能な食生活を見つめる良い勉強会でした。
京都府産ほうじ茶
測定時間 8291秒、測定重量 283g、
セシウム134は不検出(検出下限値6.73Bq/K g)
セシウム137も不検出(検出下限値7.39Bq/Kg)
でした。
静岡県産 うおがし銘茶『にゅう』
セシウム合計11.7±4.80Bq/Kgが検出されました。
以下詳細です。
測定時間 3600秒、測定重量 490g、
セシウム134は4.01±3.81Bq/Kg
(統計誤差95.0%、検出下限値4.96Bq/Kg)
セシウム137は11.7±4.80Bq/Kg
(統計誤差35.8%、検出下限値5.49Bq/Kg)
でした。
東京 町田市 土壌
セシウム合計177±26.4Bq/Kgが検出されました。
以下詳細です。
測定時間 1800秒、測定重量 886g、
セシウム134は62.5±13.0Bq/Kg
(統計誤差6.1%、検出下限値3.55Bq/Kg)
セシウム137は114±2 3Bq/Kg
(統計誤差5.4%、検出下限値3.88Bq/Kg)
でした。
この土壌は、天然放射性核種等の影響でかさ上げされています。
以上報告でした。
by sokutei_kyoto
| 2014-06-29 23:49
| 測定日誌
|
Comments(0)