<大拡散希望>【ご案内】京都・市民放射能測定所第2回総会&2周年集会にご参加ください。
2014年 05月 18日
京都・市民放射能測定所
第2回総会&2周年集会
2014.5.18(日)京都市呉竹文化センター2F 会議室
第2回総会 午前10時受付開始 10時30分開始 12時終了予定
2周年集会 午後1時受付開始 1時30分開始 4時終了予定
記念パーティ 午後4時30分開始 午後6時30分終了予定
京都・市民放射能測定所の開所から丸2年を迎えます。平素は、当測定所をご支援いただき厚くお礼申し上げます。
福島第1原発事故以降、日本各地に市民放射能測定所が設立され、食品等の測定を行い結果を公表してきた結果、それぞれの地域への高濃度の汚染食品の流通を防いできました。当所もその一翼を担ってきたと自負しております。
しかし、昨秋以降、測定依頼が激減し、4月から開所日を縮小する事態となっております。当所が今後どういう方向をめざすのか、大変重要な時期を迎えております。
このたび、第2回総会と2周年集会を開催いたします。総会では、当測定所が果たしてきた役割を踏まえ、測定依頼の減少という状況の中で今後どのような役割を果たしていくのか、会員のみなさんともに議論し活動方針を確立したいと考えております。
また、2周年集会では、NPO法人市民環境研究所代表の石田紀郎さんから、「究極の公害・原発事故」をテーマに講演していただきます。滋賀県高島市の放射能汚染チップの問題についてもお話いただく予定です。
みなさん、ぜひご参加ください。
++++
講師プロフィール 石田紀郎さん(NPO法人・市民環境研究所代表)
京都大学農学部在任中、公害現場の調査を40年続ける。現在も継続して琵琶湖からカザフスタン・アラル海の汚染状況を調査中。農薬の危険性に警鐘を鳴らし、農薬問題に取り組んできた第一人者。
現在、福島原発告訴団関西支部の事務局をはじめ、滋賀県高島市の放射能汚染チップ問題など、究極の公害・福島原発事故に精力的に関わっている。
+++++++
◆第2回総会
10:00受付開始 10:30開会
会員の方のみ参加できます。 参加無料
◆2周年集会
13:00受付開始
参加費 会員500円、一般800円
13:30 開会あいさつ&総会報告
13:40 原発事故による放射の汚染と食品汚染の現状 (奥森 代表)
14:10 記念講演 石田紀郎さん(NPO 法人市民環境研究所代表)
「原発事故は究極の公害」(仮題)
15:30 質疑応答
15:45 測定所スタッフリレーアピール
16:00 終了
◆記念パーティ
16:30~18:30 測定所にて
会費1,000円程度 (追加飲料は実費)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
京都・市民放射能測定所
〒612-8082 京都市伏見区両替町9丁目254
北川コンサイスビル203号
tel/Fax:075-622-9870 e-mail:shimin_sokutei@yahoo.co.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
チラシはこちら
ダウンロードパスワード yccz2bnr
2周年おめでとうございます。昨年はお邪魔してお祝いに参加いたしましたが、本年はかなわず申し訳ありません。これからも福島と連携をしつつお互いに頑張って参りましょう。皆様のご健勝とご活躍を心より願っております。
0
Commented
by
sokutei_kyoto at 2014-05-19 07:03
阿部さん コメントありがとうございます。
京都も2周年を迎えました。測定所の運営環境は厳しいものが有りますが、スタッフ一同、力を合わせてがんばりたいと思います。
京都も2周年を迎えました。測定所の運営環境は厳しいものが有りますが、スタッフ一同、力を合わせてがんばりたいと思います。
by sokutei_kyoto
| 2014-05-18 10:30
| 主催イベント
|
Comments(2)