測定日誌(3月1日)
2014年 03月 30日
佐藤です。
本日3月1日土曜日の測定報告です。
白米(2013年秋のあきたこまち)
測定結果は、7200秒で
セシウム137 濃度の数値出ず。検出下限値2.20Bq/kg。
セシウム134 濃度の数値出ず。検出下限値2.01Bq/kg。
でした。
スペクトルにピークもなく、不検出です。
エビピラフ(大手コンビニのプライベートブランド)
測定結果は、7100秒で
セシウム137 下限以下。(測定誤差の範囲)検出下限値2.47Bq/kg。
セシウム134 濃度の数値出ず。検出下限値2.62Bq/kg。
でした。
スペクトルにピークもなく、不検出と判断しました。
最近は測定依頼が少なく、さびしい思いをしています。
会員のみなさまも、ぜひ測定をご依頼ください。
無料測定券も、ぜひ使い切ってください。
ご協力を切にお願いします。
以上です。
本日3月1日土曜日の測定報告です。
白米(2013年秋のあきたこまち)
測定結果は、7200秒で
セシウム137 濃度の数値出ず。検出下限値2.20Bq/kg。
セシウム134 濃度の数値出ず。検出下限値2.01Bq/kg。
でした。
スペクトルにピークもなく、不検出です。
エビピラフ(大手コンビニのプライベートブランド)
測定結果は、7100秒で
セシウム137 下限以下。(測定誤差の範囲)検出下限値2.47Bq/kg。
セシウム134 濃度の数値出ず。検出下限値2.62Bq/kg。
でした。
スペクトルにピークもなく、不検出と判断しました。
最近は測定依頼が少なく、さびしい思いをしています。
会員のみなさまも、ぜひ測定をご依頼ください。
無料測定券も、ぜひ使い切ってください。
ご協力を切にお願いします。
以上です。
by sokutei_kyoto
| 2014-03-30 00:36
| 測定日誌
|
Comments(0)