人気ブログランキング | 話題のタグを見る

6月15日(土)測定日誌〜コープ自然派京都 講演&学習会、米・ハイドロボール・片栗粉・玄米〜

とりこです。
遅くなりました。
6月15日(土)測定日誌です。

この日の測定スタッフの相方は中田さんでした。

午前中、予約がなかったので自主測定。

1件体目 宮城県産 ササニシキ
6月15日(土)測定日誌〜コープ自然派京都 講演&学習会、米・ハイドロボール・片栗粉・玄米〜_c0233009_8444423.jpg


量が少なく、500mlのマリネリで測定。
30分測定で
Cs-137、 不検出、 検出下限値 9.96Bq/kg。
Cs-134、 不検出、 検出下限値 9.42Bq/kg。

500mlでの測定なので、下限値が高くなってます。
測定途中、数値のチラツキは ありませんでした。

2件体目 ドイツ製 ハイドロボール
6月15日(土)測定日誌〜コープ自然派京都 講演&学習会、米・ハイドロボール・片栗粉・玄米〜_c0233009_8444653.jpg


ハイドロボールとは『粘土を高温で焼き発泡させた発泡煉石』だそう。
観葉植物の栽培に土のかわりに使います。
今回の検体は、先に南福崎土地株式会社さまのゲルマニウム半導体検出器(TG150B)で、測定させていただき、ヨウ素&セシウムがないことを確認しております。

まずは、ゲルマで2時間測定の結果です。
I-131、 不検出、検出下限値 2.0Bq/kg。
Cs-134、不検出、 検出下限値 2.0Bq/kg。
Cs-137、不検出、 検出下限値 2.5Bq/kg。
K-40、1076.2±33.2Bq/kg、検出下限値 99.6Bq/kg。

これをシンチレーター(AT1320A)で、測るとどのようになるか。
AT機で2時間測定の結果。
I-131、 49.3±9.9Bq/kg、統計誤差4.9% 、検出下限値2.50Bq/kg。
Cs-137、7.63±4.03Bq/kg、 統計誤差52.8% 、検出下限値4.03Bq/kg。
Cs-134、 31.2±7.3Bq/kg、 統計誤差11.0% 、検出下限値3.81Bq/kg。
K-40、1040±210Bq/kg、統計誤差4.2%、検出下限値47.5Bq/kg。
ヨウ素・セシウムに数字がでていますが、この場合は、ヨウ素・セシウムとも誤検出です。

※ヨウ素(364.4kev)は 半減期8日なので、さらにいえばドイツ製なので、製造されてから測定までの時間を考えると、すでに検出されないはずであり、鉛214(351.9kev)などの天然核種の影響や、カリウム40(1460.8keV)の後方散乱などの影響で誤検出と考える。

※セシウム137:134は、半減期が30年:2年なので、福一由来なら現在1:0.5、チェルノブイリや核実験由来なら1:ほぼ0 となるはずであり、割合的におかしい。
セシウム137は661.6keV、セシウム134は604.7keVと796.4keVにピークが出るが、これもカリウム40の後方散乱や、ビスマス214(609.3kev)などの天然核種の影響で誤検出かと考えます。

実際、ゲルマでの検出核種一覧をみると、鉛214やビスマス214などが検出されています。

天然核種を多く含むものは、シンチレーターでは誤検出しやすく、測定に関しては注意が必要と言われています。
今後も検証をつみ、
放射性物質や測定に関しての理解を深める勉強を頑張らねばと思いました。


午後からは
生活共同組合コープ自然派京都・脱原発アオギリさま主催の
講演&学習会
『市民放射能測定所の意義と測定の実際~食品の放射能を測定してみましょう~』
奥森代表が講師で行われました。
8名の方々が参加され、講演後は測定室にてコープさまの商品を実際に測定し、説明を交じえつつ、みていただきました。
6月15日(土)測定日誌〜コープ自然派京都 講演&学習会、米・ハイドロボール・片栗粉・玄米〜_c0233009_12355568.jpg

6月15日(土)測定日誌〜コープ自然派京都 講演&学習会、米・ハイドロボール・片栗粉・玄米〜_c0233009_1242354.jpg


2検体とも30分測定で、
* コープ 北海道産 片栗粉
6月15日(土)測定日誌〜コープ自然派京都 講演&学習会、米・ハイドロボール・片栗粉・玄米〜_c0233009_8444777.jpg


Cs-137、不検出、検出下限値 3.43Bq/kg。
Cs-134、不検出、検出下限値 3.28Bq/kg。


*滋賀県産 玄米 2012年度産
Cs-137、不検出、検出下限値 3.50Bq/kg。
Cs-134、不検出、検出下限値 3.35Bq/kg。


すっきり不検出で良かったです♪
生活共同組合コープ自然派京都さまHP
http://www.shizenha.ne.jp/kyoto/

質疑応答も活発に行われ、
中には 測定を実際にしてみたいという方々も いらっしゃいました。

測定に興味がある、実際にやってみたいという方、
初の試み、6月30日(日)丹波橋にて
測定スタッフ養成講座

http://crmskyoto.exblog.jp/20162415/
などもあります。
ぜひ、お気軽に お問い合わせくださいませ。
by sokutei_kyoto | 2013-06-20 08:24 | 測定日誌 | Comments(0)

このブログは、京都市民測定所のブログです。イベント情報や測定日誌を掲載しています。ぜひ、お立ち寄りください。


by sokutei_kyoto
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31