測定日誌(1月10日)
2013年 01月 10日
皆様お疲れ様です。
齋藤です。
昨年1月、福島から京都に来て1年が経ちました。
たくさんの出会いに支えられていることに深く感謝します。
本年もどうぞよろしくお願いします。
今日は武村さんと島田さんと私の3人でした。
昨日から長時間測定をかけていた宮城県栗原市築館の白米、
自主測定ではカフェに使用するホットケーキミックス(生協)、
どこのだかわからないりんご、
全て不検出でした。
詳細は測定所でご覧ください。
微妙な値は最近しょっちゅうでますよね。
そこをどう依頼者に説明したらいいのかは、その時のデータでしか判断できないから、
やっぱり測定数を増やして張り付くことが大事ですね。
単純に、誤差を含めて下限値を超えた時に、何もわからない人は不安になりますから。
私は福島で測定していた時に、本当に高い数値を見てきて
あの頃は低い値をどう読み取るかまで勉強していませんでした。
しかし京都に来てから測定に携わって測定の意味をもっと考えるようになりました。
でも正直、どの測定器も必ず誤差は伴い、セシウムが主役なので他の物質については予測でしかない、出来たらそういうモヤッとした部分をはっきりさせたい気がします。
かなり大変ですが。
でもその方がより信頼をうみます。
他の測定所ではやらない、できないことを、京都でやってみる、勉強してゆく、とてもいいですよね。
かなり大変ですが。
それから今日は3人で事務所掃除をしました。
なんだかうちもこんなにやってないのに、年末の大掃除みたいでした(笑)。
年末に代表が入れて下さった家具を有効に活用できたらと試行錯誤しながら
レイアウトを変えてみました。
収納も考えながら整理したのですが使いにくいところは直してください。
でも幾分か広くなりました(写真なくてすみません)。
今後の見学会や勉強会も、やりやすくなる気がします。
齋藤です。
昨年1月、福島から京都に来て1年が経ちました。
たくさんの出会いに支えられていることに深く感謝します。
本年もどうぞよろしくお願いします。
今日は武村さんと島田さんと私の3人でした。
昨日から長時間測定をかけていた宮城県栗原市築館の白米、
自主測定ではカフェに使用するホットケーキミックス(生協)、
どこのだかわからないりんご、
全て不検出でした。
詳細は測定所でご覧ください。
微妙な値は最近しょっちゅうでますよね。
そこをどう依頼者に説明したらいいのかは、その時のデータでしか判断できないから、
やっぱり測定数を増やして張り付くことが大事ですね。
単純に、誤差を含めて下限値を超えた時に、何もわからない人は不安になりますから。
私は福島で測定していた時に、本当に高い数値を見てきて
あの頃は低い値をどう読み取るかまで勉強していませんでした。
しかし京都に来てから測定に携わって測定の意味をもっと考えるようになりました。
でも正直、どの測定器も必ず誤差は伴い、セシウムが主役なので他の物質については予測でしかない、出来たらそういうモヤッとした部分をはっきりさせたい気がします。
かなり大変ですが。
でもその方がより信頼をうみます。
他の測定所ではやらない、できないことを、京都でやってみる、勉強してゆく、とてもいいですよね。
かなり大変ですが。
それから今日は3人で事務所掃除をしました。
なんだかうちもこんなにやってないのに、年末の大掃除みたいでした(笑)。
年末に代表が入れて下さった家具を有効に活用できたらと試行錯誤しながら
レイアウトを変えてみました。
収納も考えながら整理したのですが使いにくいところは直してください。
でも幾分か広くなりました(写真なくてすみません)。
今後の見学会や勉強会も、やりやすくなる気がします。
by sokutei_kyoto
| 2013-01-10 21:39
| 測定日誌
|
Comments(0)